-
【希少】アカツキのり100枚【焼海苔】【熊本県】【川口漁業協同組合】【暁のり】
¥4,320
名称 焼海苔 内容量 全形100枚 原材料 乾し海苔(熊本県産) 賞味期限 270日 保存方法 冷暗所に保管、開封後はなるべくお早めにご賞味下さい 製造者 株式会社 内富海苔店 商品説明 「アカツキのり」の特性 特色は、乾海苔の光沢に優れている。乾海苔の歯切れ良い。乾海苔の甘味が 強い。乾海苔の香りが強い。という特色が上げられます。 この品種は、東京大学の三浦昭雄教授によって開発育成され、母親がスサビ 緑芽、父親がスサビ赤めで、乾海苔に求められている、「歯切れ」・「黒さ」の 良さを追求し遺伝子改良が行われ、その結果「甘味」・「香り」がプラスされ たものです。
-
【福岡市姪浜産】【希少】博多玄海焼のり100枚【内富海苔店】【博多】【玄界灘】
¥3,780
名称 焼海苔 内容量 全形100枚 原材料 乾し海苔(福岡市姪浜産) 賞味期限 270日 保存方法 冷暗所に保管、開封後はなるべくお早めにご賞味下さい 製造者 株式会社 内富海苔店 商品説明 昔から箱崎の河口が漁場となり、志賀島、姪浜、今津などで海苔が摘まれていました。
-
【広島県田島漁協産】【希少】焼のり100枚【内富海苔店】
¥4,320
名称 焼海苔 内容量 全形100枚 原材料 乾し海苔(広島県産) 賞味期限 270日 保存方法 冷暗所に保管、開封後はなるべくお早めにご賞味下さい 製造者 株式会社 内富海苔店 商品説明 広島県海苔生産は瀬戸内でも一番歴史は古く江戸後期、文化年間より現在の広島市内仁保、渕崎地区で行われてきましたが現在は福山地区を主流とした田島、走島が主な産地となっています。初摘みの海苔は有明海に負けないくらい美味しい海苔です。
-
【山口県産】【内富海苔店】山口県産焼のり100枚 【業務用】
¥3,780
名称 焼海苔 内容量 全形100 枚 原材料 乾し海苔(山口県産) 賞味期限 270日 保存方法 冷暗所に保管、開封後はなるべくお早めにご賞味下さい 製造者 株式会社 内富海苔店 商品説明 明治元年より続く山口県産の海苔です。
-
【熊本県】【内富海苔店】熊本県産 焼海苔100枚【業務用】
¥4,000
名称 焼海苔 内容量 全形100枚 原材料 乾し海苔(熊本県産) 賞味期限 270日 保存方法 冷暗所に保管、開封後はなるべくお早めにご賞味下さい 製造者 株式会社 内富海苔店 商品説明 有明海では一番古い生産地です。一時、他の生産地におされ気味でしたが、盛り返してきました。生産者の切磋琢磨のゆえんでしょうか。
-
【長崎県】【内富海苔店】長崎県産焼のり100枚【業務用】
¥3,780
名称 焼海苔 内容量 全形100枚 原材料 乾し海苔(長崎県産) 賞味期限 270日 保存方法 冷暗所に保管、開封後はなるべくお早めにご賞味下さい 製造者 株式会社 内富海苔店 商品説明 長崎県の有明海産焼きのりです、少し厚めに漉いています 。
-
【鹿児島県】【北さつま漁業協同組合】【内富海苔店】 出水産焼のり100枚【海苔】【業務用】
¥4,320
名称 焼海苔 内容量 全形100枚 原材料 乾し海苔(鹿児島県産) 賞味期限 270日 保存方法 冷暗所に保管、開封後はなるべくお早めにご賞味下さい 製造者 株式会社 内富海苔店 商品説明 出水市はその名の如く「いい水の湧くところ」。背後には柴尾山、矢筈岳。 山の広葉樹がプランクトンの豊富な栄養たっぷりの水を運びます 酸処理はしておりません。
-
【鹿児島県】【北さつま漁業協同組合】【内富海苔店】 出水産焼のり手巻きサイズ半切2切れ200枚【海苔】【業務用】
¥4,320
名称 焼海苔 内容量 全形100枚(手巻きサイズ半切2切れ200枚) 原材料 乾し海苔(鹿児島県産) 賞味期限 270日 保存方法 冷暗所に保管、開封後はなるべくお早めにご賞味下さい 製造者 株式会社 内富海苔店 商品説明 出水市はその名の如く「いい水の湧くところ」。背後には柴尾山、矢筈岳。 山の広葉樹がプランクトンの豊富な栄養たっぷりの水を運びます 酸処理はしておりません。